コラム

経鼻内視鏡検査

大阪市北区のたむらクリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

「地域の皆様の健康維持に役立ちたい」という思いを胸に、日々診療を行っておりますが、こちらのブログでは病気のこと、検査のこと、そして日々の健康に役立つことなどを発信して参ります。

今回は“経鼻内視鏡検査”についてです。

 

鼻内視鏡検査とはどんなもの?

経鼻内視鏡検査とは、鼻腔内に内視鏡を入れて、胃や食道、十二指腸などの検査を行うことを言います。

今では鼻からの検査を行うクリニックが増えてきましたが、従来の内視鏡検査は口からカメラを挿入するため、「過去にとても苦しい思いをした」という方も多くおられると思います。

しかし、従来のカメラの直径が8〜10mm程度であるのに比べ、経鼻内視鏡は直径が5.9mmと細く、柔軟性もあります。

挿入する前には鼻腔内に麻酔をするので、内視鏡が通る痛みをほとんど感じず、何より口から内視鏡を挿入するときの「オエッとなる吐き気」が起こらないことが大きな特徴だと言えるでしょう。

咽頭反射(オエッとなること)は内視鏡が舌の根元に触れることで起こりますが、鼻から入れる場合は舌の根元に触れずに内視鏡が通過するので、嘔吐感がないまま検査を受けることができるのです。

 

経鼻内視鏡検査のメリット・デメリットは?

経鼻内視鏡検査の最大のメリットと言えば、上でご説明したように、オエッとなる吐き気がほとんど起こらないことです。

次に、鼻から内視鏡を入れているので、検査中でも話せるという点が挙げられます。

モニターの映像を見ながら医師に質問ができますし、不調を感じてもその場ですぐ知らせることができるので、検査中の不安はかなり軽減されるのではないでしょうか。

また、先ほど検査の前に鼻腔に麻酔をすると説明しましたが、麻酔は微量で済むので、検査後は仕事や家事などに戻ることができます。

このように、経鼻内視鏡検査には良い点がたくさんあるのですが、鼻から挿入したときの違和感や痛みがまったくないというわけではありません。

加えて、鼻腔が狭くて内視鏡が通らなかったり、痛みや出血がみられるなど鼻からの検査が難しい方では、口からの内視鏡検査となる場合があります。

また、検査の精度に関して言えば、口からの検査で使う内視鏡の方が直径は太いですが、その分経鼻内視鏡よりも明確な画像が得られます。

経鼻、経口それぞれにメリットとデメリットがありますので、医師によく確認されることをおすすめします。

不安があってこれまで胃カメラ検査を受けられなかった方や、過去に辛い思いをして受けたくないと思われている方も、内視鏡検査について、一度大阪市北区のたむらクリニックにご相談ください。

体調のことで気になることがあれば
たむらクリニックまで

Facebook
Official SNS