コラム

胃痛について

大阪市北区のたむらクリニックのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

「地域の皆様の健康維持に役立ちたい」という思いを胸に、日々診療を行っておりますが、こちらのブログでは病気のこと、検査のこと、そして日々の健康に役立つことなどを発信して参ります。

今回は“胃痛”についてです。

胃痛とその痛みについて

胃痛とは、一般的にみぞおちの付近に痛みが生じることを指します。

胃の痛みをあらわす表現としては、「胃がキリキリと痛む」(鋭い痛み)、「胃がシクシクする」(鈍い痛み)、「胃がキューっとなる」(締め付けるような痛み)、「胃がズキズキ痛む」(脈打つような痛み)などがあり、胃酸の過剰分泌や最近への感染による胃粘膜の炎症や、胃の機能低下によって不調が起こるなど、原因は多岐にわたります。

胃痛の原因となるのは?

胃痛の原因として考えられるのは、食生活やストレスのほか、ヘリコバクター・ピロリ菌への感染が挙げられます

食生活では、暴飲暴食をしたり、脂っこい食べ物の食べ過ぎ、香辛料など刺激の強いものやアルコールの過剰摂取などから胃酸の分泌が増え、胃の粘膜を傷つけることで胃痛が生じます。

また、ストレスによる自律神経の乱れによっても胃酸が過剰分泌され、胃に痛みが出ることがあります。

さらに、ピロリ菌は強い酸性の胃の中でも生存できるため、胃の粘膜を覆う粘液の中に棲み、粘膜を傷つけることで痛みを起こします。

胃痛を起こす病気とは?

胃痛の症状を引き起こす病気には、次のようなものがあります。

 

急性胃炎:突然胃が痛むほか、胸焼け、胃部膨満感、吐き気などの症状がみられます。

原因として、暴飲暴食、ストレス、細菌またはウイルスへの感染などが挙げられます。

 

慢性胃炎:胃痛や胃部膨満感、むかつき、もたれ、胸やけ、吐き気などの症状があらわれます。

主な原因はピロリ菌への感染であると考えられますが、食生活の乱れやストレスが続くことでも起こります。

胃・十二指腸潰瘍:胃酸と粘液のバランスが崩れ、胃や十二指腸の一部が胃酸により欠損すると、胃痛や腹部膨満感、むかつきなどの症状がみられます。

なお、胃潰瘍では食後、十二指腸潰瘍では空腹時の胃痛が多いと言われ、主な原因はピロリ菌への感染であると考えられています。

胃食道逆流症(GERD)、逆流性食道炎:胃の内容物が食道に向かって逆流し、胸やけ、のどや口の中が酸っぱい、または苦さを感じるなどの症状がみられます。

原因は、肥満や姿勢の悪さなどからお腹に圧力がかかったり、早食いや食べ過ぎなどで胃の内圧が上がりやすいことが考えられます。

胃痛を起こさないためには暴飲暴食やたばこを控え、ストレスをためない生活を心がけることが大切です。

胃の痛みやお腹に不快感がある場合は、お早めに大阪市北区のたむらクリニックへご相談ください。

体調のことで気になることがあれば
たむらクリニックまで

Facebook
Official SNS